息子(お兄ちゃん)は来月5歳になります。
先日、七五三参りに行ってきました。
天気にも恵まれ、清々しい日。
スポンサーリンク
慣れない袴と雪駄でうまく歩けず、早く脱ぎたいと不機嫌になる息子(-∀-`;)
そして、息子の晴れ姿を何とかたくさん写真に収めたい親(-∀-`;)
「もう少しだから〜」とごまかしごまかし。
慌ただしい一日でした。
そして、


これまでの成長に感謝して、
これからの成長と幸せを願い。
特別な一日でした。

おじいちゃん、おばあちゃん、ひいおばあちゃんも一緒にお参りできてよかったです。
スポンサーリンク
*
帰って、さっそく神社でいただいた風車を飾って。

なぜかコップに入れています(^◇^;)
子どもたちが保育園で作った千歳飴の袋も一緒に♡

保育園から持ち帰ってきた作品は、写真を撮ってから、しばらくこんな感じで飾っています。
早く写真を撮らないと、

このように、
破れたり壊れたり(-∀-`;)
今回も、弟がお兄ちゃんのをいじって破いてしまい、お兄ちゃんは泣き、
何とかセロハンテープで補修するという騒ぎでした(ノД`)
もたもたしていたらいけませんねっ!
*

ん??

Σ(´Д`)ハッ!!

ワニが梛ちゃんを食べてるーーー‼︎
お兄ちゃんの仕業(๑´罒`๑)
でも、こういうの嫌いじゃありません笑
*
話は戻りますが、
保育園から持ち帰ってきた作品たちは、
しばらくリビングに飾った後、最終的にこちらのボックスに入れて、リビングのクローゼットの中に収納しています。

こちらのボックスは、2年くらい前にニトリで買ったもので、お値段も500円しないプチプラです。
値段の割りにしっかりしていて、子どものものを収納するのにちょうど良くて。
一つ購入してから、数ヶ月後に、もう一つ買い足そうと思いお店に行ったら、もうなかったんですよね( ; ; )
品切れではなく、もう商品自体がなくなってしまったようです。
せめて二つ買っておけばよかった。。
それはさておき。
今まで作った季節の行事の作品もこのボックスの中にあるので、
こどもの日やクリスマスの時期など、
ここから出して飾ったりもしています。
作品からも成長が感じられます。
(*˘︶˘*).。.:*♡
*
本日もお読みいただきありがとうございました☺︎
スポンサーリンク
コメントを残す