数日前の話になりますが、今年の十五夜は9月15日でした。
仕事終わって、保育園にお迎えに行って、あーだこーだしているうちに時間が過ぎて。
ゆっくりと月を見上げる余裕もなく、ましてやお月見団子なんて作れるわけもなく…。
気づけば22時を過ぎてしまい、子どもたちも夢の中。
お兄ちゃんは、十五夜の何日か前に、少しだけ欠けているお月様を見て、
「あれはなに月っていうの?」なんて聞いてきてたな。
何か悪いことしちゃったな。曇ってたとしても、一緒にお月様を見ればよかった。
なんて思いながら空を見上げると、ふっと一瞬お月様が見えました。
その次の瞬間には「あれ?どこだっけ??」というくらいきれいに雲に隠れてしまいました。
それから2日後。
夫がかわいいビールを買ってきてくれました。

『十六夜の月』
季節ものだ!!ちょっとうれしくなりました。
期間限定らしいです。フルーティーでおいしかったです!
やっぱり季節を感じて、その時その時の行事を大切に過ごせたらな。。。
なんて思いました。
来年は、頑張ってお団子作ろうかな(人´3`*)
*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。