【靴下の収納】100均のケースを使ってスッキリ!

こんにちは。

今日は靴下の収納について。

今までの靴下の収納方法は、くるっと丸めて引き出しにポイッ。でした。

でも最近、子どもたちも自分で靴下を選ぶようになって、特に小一の長男は丈や柄を気にするようになってきたので、もっと見やすい収納に変えようと思いました(๑˃̵ᴗ˂̵)

スポンサーリンク

靴下の収納について

■靴下は無印良品のポリプロピレンケースに収納

靴下は無印良品のポリプロピレンケース・浅型 引き出しに収納することにしました。

一番下の段が次男用、下から二段目が長男用。

以前は同じ無印 ポリプロピレンケースの「深型」の引き出しにそのままポイポイ入れていました。

でも、今回靴下収納の見直しとともに「浅型」の引き出しに変え、子どもが自分で選んですぐに取り出せるようにら靴下1組ずつのお部屋(仕切り)を作ろうと思います。

 

■引き出しの中を仕切るケースを探す

無印良品のポリプロピレンケースの浅型の引き出しの中を仕切るのにちょうどいいものを探したい。

ポリプロピレンケース・浅型の引き出しの内寸は、

約幅22.5×奥行34×高さ8.5cm

この「高さ8.5cm」ゆえになかなかヒットするものが見つかりませんでした(;_;)

8.5cmってなかなか浅い引き出しなんですよね。

 

そんな中、候補にあがったのはコチラ↓

☆15マスの仕切りケース(不織布と厚紙でできているもの)

ニトリ、3COINS、ナチュラルキッチン(300円商品)で見つけました。

ひとつひとつのマスが小さくて、靴下やストッキングを一つずつ収めるにはちょうどいい!

でもどれも高さが10cm!( ̄Д ̄;)

→サイズ(高さ)が合わずNG(;_;)

この不織布のケースが合えばそれが一番良かったです…残念。

 

☆無印良品の仕切り板

仕切りたい大きさに合わせて折って組み合わせて使う商品です。

こちらは既にクローゼットケースの中でTシャツ収納などに使っています。(クローゼットケースの引き出しの中は四角なのできれいに収まります)

それでもきちんも固定はされないので、ズレてしまうことは否めません。。

→ポリプロピレンケースの引き出しの中は取っ手部分が段差となっているので、仕切り板を使うには不安定過ぎる、ということでこちらもNG(;_;)

 

☆100均のアクリルケース

今や種類が豊富な100均のケース。

この中からちょうどいいものが見つかるといいな、コスト面でも助かるな、と思い探してみることに。

できれば、無印にありそうなシンプルなものがあるといいな(*´艸`*)

意外にもデザイン性に富んだ商品が多い中、

見つけました!

キャンドゥ ケース

アクリルのクリアボックス(3マス)

こちらはキャンドゥのものです。

仕切られたひとつひとつのマスは靴下を入れるのにちょうどいい!

組み合わせて、ポリプロピレンケースの引き出しの中にも収まるサイズです。

→これは使える!と思いこちらに決定٩(ˊᗜˋ*)و

スポンサーリンク

 

キャンドゥのクリアボックス を使って靴下収納ケースを作る!

キャンドゥ クリアボックス

試しに3マスのものをいくつか購入。

残念ながら、組み合わせても引き出しの中にピッタリ収まるサイズではなく、少しスペースができてしまいます。(そりゃそうだ。)

 

並べてみるとこんな感じ。無印の引き出し、ゆがんでる笑

引き出しの中中でケースが動いてしまうのを防ぐため、固定しちゃいます。

使ったのはこちら↓

こちらもキャンドゥ。プラスチック用ボンド(クリアタイプ)

ボンドをつけたあと。もう少しクリアな感じかと思ったら結構汚い笑

しっかり接着できたら引き出しの中にセット!

完成!─ヽ(*゚∀゚*)ノ─!(余白はあるけど仕方ない…!)

さっそく引き出しの中に。

100均 靴下収納 100均 靴下収納

ちょっとの隙間があるけど…とても満足!

今まで、引き出しにポイポイ入れていましたが、きちんと整理してみると、靴下も持ち過ぎだったということがよくわかりました(^_^)

『然るべきところにしまう』

ものを持ち過ぎないためにも必要だな〜と感じました(*˘︶˘*).。.



スポンサーリンク

*

本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください