洗面台の収納…プチ断捨離と見直し
こんにちは。 ここ数日、急に暖かくなったり、また寒くなったり… みなさんも体調にお気をつけください(*•ω•*) * 年末に洗面台の収納を見直し、プチ断捨離をしました。 それから1ヶ月ちょっと、スッキリしたまま過ごせてい…
こんにちは。 ここ数日、急に暖かくなったり、また寒くなったり… みなさんも体調にお気をつけください(*•ω•*) * 年末に洗面台の収納を見直し、プチ断捨離をしました。 それから1ヶ月ちょっと、スッキリしたまま過ごせてい…
こんにちは。 これまで洗濯時のつけおきや靴洗いの際に使用していた洗面器とバケツ。 スペースを取るので収納場所に困っていたのですが、折りたためるバケツに替えてからスッキリ! 今日は買ってよかった!折りたためて便利なバケツに…
こんばんは。 前回、洗面所のクローゼットについて書きました。 前回の記事はコチラ(о´∀`о)/ 洗面所のクローゼットの中の収納、前回は上半分のスペースについて書きましたが、その収納用品の全てが無印でしたf^_^; で、…
こんにちは。 わが家の収納は大半が無印良品です(*´ェ`*) いろいろ探すも、結局無印のものを選ぶということが多いです。 頼れる無印良品。 シンプルな形と落ち着いたカラーが大好きです(*´˘`*)♡ 今日はそんな無印良品…
こんにちは。 先日、バスタオルの収納を見直しました。 かさばるバスタオルはどんな風に収納するのがよいのだろう… 収納スペースの大きさや形によっても変わってくるかと思います。 わが家ではたたんで重ねていたのですが、すぐぐち…
こんにちは。 最近よく目にする珪藻土のアイテム。 初めて「珪藻土」を知ったのはバスマットでした。 それから、気付けばキッチン用だったり、洗面用だったり、小さな珪藻土の商品も見るようになりました。 珪藻土と言えば、吸水性と…
こんにちは。 今日はお風呂のお掃除グッズについてです。 これまで、お風呂掃除グッズは株式会社オーエの「QQQ」シリーズのものを愛用していました。 特にこの細いスポンジ「フレキシブルスポンジ・ワイド」が使いや…