キッチンペーパーが片手で楽々!ideacoのペーパータオルホルダーに替えたらストレスフリーになりました。
こんにちは。 キッチンペーパーホルダーですが、もう12年くらい使っていましたが… ついに買い替えました。 今までのものは縦に置いておくタイプで、片手でも切れなくもないけど、いつもミシン目じゃないところで破れてしまう。 正…
こんにちは。 キッチンペーパーホルダーですが、もう12年くらい使っていましたが… ついに買い替えました。 今までのものは縦に置いておくタイプで、片手でも切れなくもないけど、いつもミシン目じゃないところで破れてしまう。 正…
こんにちは。 以前、キッチンのスポンジをクロススポンジに替えたという記事を書きました。 過去の記事はコチラ↓ キッチンのスポンジをクロススポンジに替えてみました その後しばらくクロススポンジを使っていましたが、ここ半年く…
こんにちは。 またまたキッチンです。 シンク下にはみなさん何を収納していますか? わが家は、調理器具(鍋、フライパン、鍋の蓋、ボウル、バット)、そして洗剤や水切りネットなどのシンク周り用品を収納しています。 シンク下に収…
こんにちは。 以前に見直したコンロ下の引き出しの収納。 今回は、コンロ下にあるもう一つの引き出しの収納を見直しです。 コンロ下の収納(浅い引き出し) コンロ下の低い位置にある一番下の引き出しは高さのない引き…
こんにちは。 少し前のことになりますが、外出自粛期間中にやりたかったことのひとつ。 収納の見直し! 今回はキッチンのコンロ下の収納の見直しをしてみました。 スポンサーリンク コンロ下の引き出し収納 ■コンロ…
こんにちは。 さて、前回の続きです。 前回の記事↓ キッチンのパントリー 収納の見直し① スポンサーリンク 見直し③ 無印のラタンバスケットで引き出しを作る 以前も使っていた無印のラタンバスケット。 こちら…
こんにちは。 少し前ですが、キッチンのパントリー内がごちゃついてきていたので、収納の見直しすることにしました。 スポンサーリンク 見直し① キッチンの背面カウンターのようなものを作りたい! 広々としたキッチ…