今日は節分ですね。
わが家の恵方巻は、毎年「古市庵」で。味のバランスが良く、美味しくて大好きです(*゚▽゚*)

ちなみに、「うず潮巻き」というのもありこちらもおススメです!海鮮が入っていて美味ですよ♡
今日はスタンダードな恵方巻。

柊鰯は用意できなかったので、イワシのフライにしてみました。

お兄ちゃんは半分に切って、弟は小さく切って、今年の恵方『北北西やや右』の方角を向いてみんなで食べました。
*
去年は、節分の日の午後に突然の悪寒と発熱…
楽しみにしていた豆まきも、具合悪すぎて参戦できず。。。夫とお兄ちゃんが地味に豆まきをしているのをソファに横になって眺めていました。
結局次の日の朝にインフルエンザと診断され…( ̄Д ̄;)
そこから二週間弱、家族が次々と感染…わが家はインフルエンザ週間となりました。。。
。゚(゚´ω`゚)゚。
今年は今のところまだ持ちこたえています。どうにかこのまま逃げ切りたい‼︎
*
子どもたちが、保育園で作った鬼のお面を持って帰ってきました♪


弟が作った鬼はまさかのモヒカンでした(笑)
自分も幼稚園の年長の時に鬼のお面を作り、できたお面が父親そっくりだったことを思い出しました。
似せようとしてたわけじゃなく、仕上がったら激似で(笑)
それを父親がかぶる( *´艸`)ププッ
*
豆まきは、5歳のお兄ちゃんは大興奮、弟は鬼になったお父さんに少々戸惑っていました。
弟には、鬼の話、豆まきの話、本番の前ににお話しようと思っていたら、「鬼の話はしちゃだめだよ!」とお兄ちゃん。
「どうして?」と聞くと、「鬼に聞こえたら、鬼がお面被って、硬いお洋服を着てきちゃうんだよ!」とのこと(๑´罒`๑)
よく聞いてみると、鬼はもう山から降りてきているらしい。そして、こーんなすんごいやつ(←多分金棒のこと)を持っているらしい。そして、体がクサイらしい。
鬼の体がクサイとか知らないけど (笑) どこで覚えてきたのか(๑¯ਊ¯)σ
何はともあれ、無事に豆まきもできました!
この一年、皆が健康で過ごせますように(*˘︶˘*)
「古市庵」の恵方巻は今年も美味しかったです♡
*
本日もお読みいただきありがとうございました☺︎
スポンサーリンク
コメントを残す