こんにちは。
以前、バッグの中をバッグインバッグを使って整理整頓することについて書きました。
以前の記事はコチラ↓
それから、バッグの中がそれほどごちゃごちゃになることなく過ごせています(*´ェ`*)
そして、子どもが小学生になったり、バッグを買い替えたり、という生活や身の回りの変化で、持ち物を見直したいタイミングがあります。
最近、特にそんな気持ちになり、バッグの中で使うポーチを買い替えたり、少しずつ改善している状況であります。
スポンサーリンク
バッグの中のポーチの収納いろいろ
リップクリームと定期券はティッシュポーチに
リップクリーム(&リップグロス)と定期券(ICカード)。
この2つ、何の関係もないけど、毎日の必需品です。
この2つをセットで持ち歩くのが、自分にとっては使いやすく。

ティッシュも欠かせません。
以前はこれに家の鍵も入れていましたが、先日家の鍵用のキーホルダーを買ってからは、鍵は直接バッグインバッグのポケットに入れるようになりました。
外出先での自転車の鍵などはこちらに入れています。
モバイルバッテリーやケーブルもまとめてポーチに
いつも使う訳じゃないけど、ないと不安なモバイルバッテリー。
災害などの緊急時に備えて持ち歩いていたいものです。

マリメッコのポーチがちょうどよかった!
メモ帳やペン、イヤホンなど何でも用ポーチもあると便利
必需品ではないけどあると便利なメモ帳やペンなど、細かいもの用のポーチもあると便利です。

マリメッコの横長ポーチ
イヤホンもこちらに入れて持ち歩いてます。
あと、写真にはないですが、小学校の保護者用の名前ホルダーもこちらに入れてスタンバイ。急な呼び出しや毎月の学校公開日に、忘れてしまわないように携帯しています。
ポーチを大好きなマリメッコで揃えたら、統一感も出るし、気分も上がります(*´艸`*)↑↑
スポンサーリンク
バッグの中身
細かいものはポーチに収納してしまえばそれだけでだいぶスッキリします。
バッグに入れたいもの

バッグの中身
ポーチの他には、財布やカードケース、会社のIDホルダーにエコバッグ、スマホ、鍵。
会社のIDホルダーも毎日必要だし、エコバッグ(IKEAのものでママ友からいただいたお気に入り♪)も、会社帰りの買い物に重宝している毎日持ち歩きたいもの。
バッグの中はバッグインバッグで仕切りを作るとごちゃつかない
バッグの中を整理整頓するのに、もはやなくてはならない存在のバッグインバッグ٩(ˊᗜˋ*)
バッグのサイズに合わせて小さめサイズも追加購入しました。
小さめトートに入るサイズです。

長財布は横にしてギリギリ入るサイズですが、それだとジャストサイズ過ぎて出し入れし難いので縦に収納。
同じくマリメッコの横長ポーチも縦収納の方が使いやすいです。
財布やICカードなど貴重品をまとめてバッグインバッグへ。
横のポケットには、スマホや会社のIDホルダーを。
残念ながら、モバイルバッテリーとエコバッグははみ出してしまったので(笑)、そのままバッグにポンッと入れています。

目隠し代わりにハンカチを乗せて。
ちなみに、内側にもポケットが付いていて、片方のポケットに鍵を入れています。
バッグインバッグの内側ポケットにファスナーやマジックテープみたいなのが付いていたらいいのになぁ〜なんて思ったりします。(あ!マジックテープなら自分で付けられる!?(°o°:))
春になったらバッグも変えよう。
バッグを変えてもスッキリ保つぞ〜!
*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
コメントを残す