苔のテラリウムをメンテナンス

苔のテラリウム

こんにちは。

一年半ほど前に作った苔のテラリウムですが、あれから元気に育っています。

苔のテラリウム

こちらは以前作ったテラリウム。(当時のもの)

 

手入れという手入れはしておらず、ごくたま〜に瓶の蓋を開けてみたり、コケが伸びて茶色くなってしまったところをカットしてみたり。やったことはそのくらいです。

ある時、瓶の蓋を開けようとしたところ、蓋が固くてなかなか開かず、力を入れたら勢いよく蓋が開き、その衝撃でテラリウム内が崩れてしまいました(・・;)

中身がぐしゃぐしゃになってしまったので、この機会に作り直すことにしました。

スポンサーリンク

 

苔のテラリウムの作り方

■再利用するのもと新たに購入したもの

*再利用するもの

・苔(ヒノキゴケ)

・白い砂利

・フィギュア(カバとお家)

今回はメンテナンスなので、再利用できるものは使います。

 

*新たに購入したもの

・スクエア型蓋付きガラス容器

・テラリウム専用土

・コケ(ホソバオキナゴケ)⇦芝生に見立てます

・天然石 ⇦岩に見立てます

苔のテラリウムは専用のものを使うととても簡単に作れるので、足りないものは全て専用のものを買いました。

テラリウムセット

左上から時計回りに、天然石、ガラス容器、テラリウム専用土、苔。

今まで縦長のガラス瓶2つで作っていましたが、瓶の口が狭いため、コケをカットしたり、位置を直したりの作業が少し大変だったので、間口が広いタイプのガラス容器にしました。実は以前に園芸店でこのガラス容器を見つけて、目をつけてました(*´艸`*)

ガラス容器は、たて8㎝×よこ8㎝の正方形、高さは約7㎝です。ガラスの蓋を被せるだけなので、手入れが簡単にできます。

コケは、ヒノキゴケしかなかったので、芝生をイメージしてホソバオキナゴケを。

そして、土は苔のテラリウム専用の土で、これだけ敷けばOKという便利なものです。

天然石はわざわざ買わなくてもいいかなと思ったのですが、外に出て探す機会もなかなかないし、早く作りたかったのでついでにポチッとしてしまいましたσ(^_^;)

ネットで購入できちゃいます♪

楽天市場

スポンサーリンク

 

意外と簡単!苔のテラリウム作り方

今回、子どもたちとせわしなく作ったので、工程を写真におさめることができず画像なしで申し訳ないですが^^;

子どもと一緒に作れるくらい簡単です!

苔のテラリウム

苔のテラリウムの作り方

上記で用意したもの以外に作業用として、

・ピンセット

・霧吹き

・新聞紙

を準備しておきます。

 

《作り方》

①ガラス容器に薄く砂利を敷く。(なければ専用土だけでOK)

②テラリウム専用の土を入れる(地面に見立てる感じで)

③石を置いたり、池の凹みを作ったりして地面の感じを整える

③霧吹きで土を湿らせる

④土の上に苔(ホソバオキナゴケ)を敷く。ヒノキゴケはピンセットで土に入れ込む

⑤フィギュアを置いて完成!

苔のテラリウム

ヒノキゴケとお家とカバは前と同じもの。

苔のテラリウム

横からの画。下に敷いた白い砂利も前に使っていたものです。水辺は青いパワーストーン(家にあったもの)で表現してみましたby長男)

ガラスの蓋を開けると口が広いので手入れしやすそう!

 

苔を敷く作業も簡単なので、子どもと一緒に楽しめます。

階段の窓辺に飾っています。

このガラスの容器、以前の蓋のビンタイプに比べて密閉度はそんなに高くないようなので、乾いてきていたら観葉植物に水をあげるついでに霧吹きをしています。

やっぱりこの小さなグリーンの世界ってかわいいですよね(*˘︶˘*).。.:*♡

スポンサーリンク

本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください