こんにちは。
ずっと財布は長財布が好きだったのですが、最近二つ折り財布に買い替えました!
今日は新しい財布のことです♪
財布を買い替えようと思ったきっかけはキャッシュレス決済
実は財布は1年ちょっと前に長財布を買ったばかり。
気に入っていたけど、突然の買い替え劇です(°o°:)
なぜかと言うと、この一年の間に自分には無縁だと思っていたキャッシュレスの波が、まさかのまさかで私にもやってきたのです(°o°:)
それが昨秋のこと。
キャッシュレス…PayPayやLINE Pay、d払いのマークなどなど目にすることはあっても、よくわからないし、自分には関係ないなぁ、と思っていました。
でもある日コンビニで買い物した際に、思いがけずキャッシュレス払いをすることに。本当に思いがけずで(笑)
その時は店員さんに言われるがままに持っていたSuicaカードで支払いました。
当時、ちょうどキャッシュレス還元キャンペーンが始まったばかりの時期。
ただdポイントアプリでポイントをつけたいと思っていた私と、d払いで決済すると思っていた店員さん。お互いの勘違いの結果、キャッシュレス決済の方がお得だということになり、結局dポイントもつけずにd払いでもなく、ただSuicaカードで支払いをしたという話です(笑)
そのおかげもあってか、そこからキャッシュレス決済というものが少し身近に感じ、興味も出てきて自分で調べるように。
今ならキャンペーンをやっていて普通に買い物するよりお得かも!ということになり(まんまと踊らされてる⁈)。
そこから PayPayを始め、ついでに電車の定期券はモバイルSuicaへ切り替えました。今ではすっかりキャッシュレス決済に慣れて快適(▰˘◡˘▰)
コンビニやスーパーやコーヒーショップ、会社のランチでは常にキャッシュレス決済。
気がつけば、お財布を開くことが少なくなっている!
なんとなく長財布を持て余してしまっているような気がする。
キャッシュレスが主流になったとして、お財布を持ち歩かないという選択肢はまだないけど、お財布はもっと小さくて、必要最低限のものが入っていればいいのかな、、、と。
スペースを無駄にしない小さめの財布の方がよいのかも。と思ったのがきっかけです。
この一年で大きく変わったお金の管理と支払い方法。
今までこだわって長財布を使っていたけど、今の生活に合わせて、思い切ってお財布も買い替えることにしたのです。
スポンサーリンク
薄くてコンパクトな二つ折り財布を探して
最近はミニ財布が人気のようで、よく見かけますね。
これもキャッシュレスの影響ですかね。。
流行りの三つ折り財布は本当に小さくてコンパクト。
以前はそのコンパクトさという点に惹かれて家計用の財布などで三つ折り財布を使っていた時期もありますが、三つ折りはコンパクトだけどどうしても厚みが出てコロンとしてしまう。(それがかわいくて人気の理由なのかもしれませんが)
でも今の気分は薄さ重視!
お札はできれば折りたくないけど…コンパクトにしたいということなら折らずにはいられないので、お札はせめて二つ折りで入るものを探しました。
そして、やはりシンプルなものがいいです(*´ェ`*)
お財布を選ぶにあたり、自分の中のこだわりがあり↓
・二つ折り(小さめがベスト)
・金具はゴールド
・カード入れは6枚か8枚(並べて入れられるもの)
こだわりと言っても、気分によるものもありますが、こんな感じで探しました。
そして、決めたのはボッテガヴェネタの二つ折り財布♪

ボッテガヴェネタといえば、レザーを手作業で織り込む技法「イントレチャート」

サイズ感はこんな感じ♪
やはり、ベージュに惹かれてしまう。。。
チプリアというカラーらしいです。明るめのベージュです。
ファスナーもゴールド!

なぜゴールドの金具がよかったのか…それは気分です(笑)金運も上がりそうなイメージ!
スポンサーリンク
ボッテガヴェネタ 二つ折り財布の使い勝手
小銭入れのファスナーがやや開けづらいか⁈という感じがありますが、実は最近小銭入れはあまり使っていません。
というのも、小銭で払うようなものはキャッシュレスで支払ったり、小銭が出れば都度貯金箱に入れるなどして、極力小銭は入れないようにしているからです。その方がお財布の形が崩れずきれいな形をキープできるので(๑˃̵ᴗ˂̵)

カード入れは6つです。
前に使っていた長財布もカード入れは6つだったので、改めて厳選してというわけではなく、必要な6枚を。
・キャッシュカード 2枚
・クレジットカード 2枚
・運転免許証
・健康保険証
他のカードは入れません。カード入れは6つで十分!です。
ショップや美容院などのカードは常に持ち歩かず、家でカードケースに入れています。使うときだけ持ち出すようにしています。(たまに忘れちゃうけど^^; )
ほかに、お札入れは一つ。仕切りなしです。
お札がぴったり入るくらいのサイズです。(縦はやや余裕あり)※写真撮り忘れました^^;
もちろん、お札の出し入れは長財布の方がサイズ的に余裕がある分スムーズかと思います。
でも、二つ折りでも使いづらい訳ではないので問題ないです。
二つ折りのメリットはコンパクトなサイズ感。
全体的にコンパクトにできていると思います。
スポンサーリンク
ミニバッグにも入るから便利!
愛用しているエルベシャプリエのポシェットにも楽々入ります(*˘︶˘*)

このサイズのポシェットは長財布は入らなかったけど、これなら入る(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

こちらは楽々♪バッグの中に余裕ができました。
小さめのウエストポーチにも。

お財布が小さくなって、なんだか荷物が減った気がします( *´艸`)
同じタイミングで家計用財布も買い替えたので、その話はまた今度(๑• ω •๑)
スポンサーリンク
*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
コメントを残す