こんにちは。
わが家は小学生の息子が2人。(次男がこの春一年生になりました)
そして、2人ともゲームが大好き。
Switchをサンタさんにもらってから、2人で夢中になって遊んでいます。
最初はリビングでテレビに繋げてやっていたのだけど、そうするとゲームをしている時はテレビが観られない。でも大人はテレビを観たい。
そこで、昔使っていたテレビをリビングに持ってきて、ゲーム用にすることにしました。
狭いリビングにテレビが2台…( ̄▽ ̄;)
あまりいい案ではないかもしれないけれど、一旦そんなカタチにしてみました。
スポンサーリンク
ゲーム用のテレビ台は無印良品のスタッキングシェルフ
最初はテレビを床に置いてゲームをしていました。
さすがにそれもどうかと思うので、テレビ台を
置くことに。
置く場所は、以前にチェストを置いていたリビングの隅。
チェストは寝室へ移動させました。
テレビ台を選ぶ条件としては、
・狭いリビングなので、あまり圧迫しないもの
・以前チェストに収納していた文房具を収納できるもの
ということで、引き出しも自由に入れられる無印良品のスタッキングシェルフにしました!
スタッキングシェルフですが、わが家では子どもたちの学校のものを収納するのに使っていたり、中の引き出しはキッチンでも使っていたり、本当に便利で大好きです♪
3段のものを横にして、その上にテレビを置きました。

スタッキングシェルフにスタッキングチェスト・引き出しを入れて、文房具を収納してます。
右側にもスタッキングチェスト・ハーフ・オープンを入れて、ipadや学校で配付されたタブレット置き場に。
真ん中は、本や塾のテキストなどを収納できます。
↓便利なスタッキングチェスト


ちなみに、テレビのサイズは32インチ、13年前に購入したかなり古いものです(ノ∀`;)
フチも分厚くてデザインも古めかしいですよね(^^;
しばらく使っていなかったので、久しぶりに登場です。

テレビが2台並んでいて変な感じですが^^;
反対側から見るとこんな感じ。

配線が変に出てしまっていますが…^^;
スタッキングシェルフは、やっぱりスッキリとしていていいですd( ̄  ̄)
引き出しを入れたり、自由にカスタマイズできるところも便利で良いです♪
狭いリビングにテレビが並んでいる状態ですが、しばらくはこの形でいきそうです(๑´罒`๑)
*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
コメントを残す