兜を出しました!
もうすぐ端午の節句。
5月5日のこどもの日はGWなので、毎年夫の実家に帰省するので、実は自宅で端午の節句のお祝いをしたことがありません(-∀-`;)
でも兜だけは飾っています(´∀`*)
いつも兜を出すのが遅くなってしまうのですが(まぁ、私のせいなのですが…)、今年はいつもより早めに出しました!

うちは男の子2人ですが、兜はひとつです。飾る場所もないですしね(‘ω’)
次男が生まれた時に、名入りの木札だけ作りました。(向かって左の方です。楽天で購入しました。)
本当なら、刀と弓も飾りたいのですが、息子たちにはまだ危ないので今年も兜と木札のみです。
シンプルです(๑´罒`๑)
飾るのも楽ですね。


飾る場所はチェストの上です。
ここしか飾れる場所がありません〜( ̄▽ ̄;)

ダイニングから見た感じ
スポンサーリンク
ほっこり♥︎木のこいのぼりがわが家にやってきた
兜を早く出した理由…それは、欲しかった木製こいのぼりがわが家に届いたからなのです♡
受注生産 森林工芸館さんのこいのぼり
お部屋に飾る木のこいのぼりが欲しいな〜と思って探していて、こちらを見つけました!

木の感じが可愛くて(*´˘`*)
実際に触ってみると、また木の温かみが感じられて癒されます♡
お値段が少し高めなので悩みましたが、次男坊が生まれて、兜は買わないので何か記念に…と思い購入することにしました。
昨年の3月くらいだったでしょうか、、、いざ購入しようとしたところ、既に完売っ(๑°ㅁ°๑)‼︎
結局昨年は飾れずでしたが、今年は間に合い、1月に発注。この時点で納期は2ヶ月後の3月だったので、5月飾りに間に合う!とホッとしました。(やっぱりギリギリになってしまう私…)
現在、今シーズン分はやはり売り切れてしまっているようです。
それぞれ違う木で作られていて、風合いも違って、木のぬくもりを感じられる素敵なこいのぼりです。

別料金650円で木札に名前を入れてくれます。
うちは息子2人なので、2つお願いしたらちゃんと2人の名前を入れてくれました(´∀`*)
息子たちが大きくなって、もし兜を飾らなくなってしまっても、このこいのぼりは毎年飾りたいな。
ちょこんとした兜もなんとも言えないです(▰˘◡˘▰)

こいのぼりを外してこんなこともできます( ´艸`)

重ねて♪
かわゆいではないか♡
とりあえず、リビングの窓のフチに飾ってみました♪


とりあえず兜の前でポーズ!

そして、こいのぼりの前で同じポーズで待つ2人ꉂ (๑¯ਊ¯)σ
*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました☺︎
スポンサーリンク
コメントを残す