こんにちは。
葛西臨海公園の中に「鳥類園」があるのをご存知ですか?
水族館や観覧車は有名だけど、なんと野鳥が生息していてバードウォッチングができる場所があるんです!
野鳥が見れる鳥類園とはどんなところなのか?
少し前のことですが…子どもたちと行ってきました♪
鳥類園はどこにある?
鳥類園は葛西臨海公園内にあります。
京葉線の葛西臨海公園駅を降りてまっすぐ、最初の十字路を左に曲がり、道なりに歩いていくと鳥類園があります。
葛西臨海公園内の賑やかなエリアからは外れた
場所にひっそり(?)とありました。
入場料などはなく、そのまま入ってOKです!
無料とはうれしいですね(*•ω•*人)
鳥類園の中は東京とは思えないほど大自然が広がっていた!
どんな鳥に会えるのかな?とわくわくしながら入りました。
鳥類園は、昔は干潟が広がる海だった場所に、野鳥が多く集まるようににと2つの池(淡水池と淡水と海水が混じった池)を作り干潟を再現。また、野鳥が好む木や樹木が植えられ、野鳥や自然を感じられる場所として親しまれているのですね。
なんと、青い宝石と言われるカワセミも見られるとのこと!
カワセミは街中では見ることはほとんどなく、見られたらラッキーな青い鳥♡
思わずテンションが上がります(*´艸`*)
子どもたちと誰が一番最初にカワセミを見つけられるか!?
早速散策に行ってみます♪
散策道を歩いていくと、広い野原。そしてその先には池。
すでに大自然!!
自然の中を歩いて、干潟に出てみました。
この無数の穴は一体何??
と近づいてみると、たくさんのカニ!
時々野鳥も飛んできました〜!
スポンサーリンク
本当に自然がいっぱいです。
散策路を歩いていくと、所々に観察舎や観察窓があり、静かに野鳥観察できます。
窓を除いていたら、突然青い鳥が3羽、勢いよく頭の上を飛んでいきました。
あの鮮やかな青と少し見えたオレンジ色のお腹…カワセミでした♡
「カワセミ!!」
一瞬のことで写真には収められなかったけど、家族みんな見ることができました。
そして、そのすぐ後、また違う観察窓を除いてみると、、、
カメラに収めるとめちゃくちゃ小さくなってしまったけど、カワセミが♡
この後、池に飛び込んで水遊び?餌を取る?貴重な姿も見ることができました。
なんかいいことありそう(*´艸`*)
都内で発見した大自然を満喫できました!
自然大好き兄ちゃんは始終ハイテンション!
自然にあまり興味がない弟はただただ走ったりふざけたりして、楽しんでいたかは微妙ですが運動にはなりました(笑)
葛西臨海水族園もいいですが、たまには野鳥を観察しながら、鳥類園内をゆっくり散策するのもおすすめです(▰˘◡˘▰)
鳥類園ウォッチングセンターでは、スタッフの方によるガイドツアーなども開催されているので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
スポンサーリンク
コメントを残す