こんにちは。
なかなか更新できないまま時が経ってしまいました…
みなさんアクセサリーはどのように収納しているのでしょう?
わが家、というか自分には専用のドレッサーもなく、特段アクセサリーや小物を置いておく場所がない状況。
なので、クローゼットの一角をマイエリアにしています。
スポンサーリンク
クローゼットの一角がドレッサー代わり
クローゼットの右側2/3は子どもの服、自分の服・バッグを収納。
残りの1/3はカラーボックスと無印のポリプロピレンケースを重ねて靴下、ハンカチ、細々したものなどを収納するスペースに。

その上にアクセサリーやメガネ、腕時計を置いたり、小さいけど鏡を置いて身だしなみを整えたり。この一角がドレッサー代わりです。

カラーボックスとポリプロピレンケース、高さが微妙に合わずだったりするので、これがステキなチェストだったらな…と思うこともありますが、そこまで手が回らないので(汗)、しばらくはこのとりあえず感のカラーボックスたちにお世話になると思います。
アクセサリーの収納場所
そして、アクセサリーの収納場所について。
アクセサリーはあまり持っていない方だと思います。。。持っているのは、結婚指輪と、あとはネックレスとピアス少々です。
■ネックレスはコルクボードに掛ける
ネックレスは壁に掛けて。

100均のコルクボードに画鋲をさすだけ。
ネックレスを掛けるだけなので、楽です。
■ピアスは陶器のお皿に置く
ピアスは陶器のお皿の上に置いておくだけ。


いちいちボックスなどにしまう手間が省けて楽ちんです。
ピアスの数も、お皿に乗るだけ。と一応決めています…?
ついつい欲しくなっちゃう時があるんですけどね(^_^;)
ちなみに、特別な日につけるパールのピアスなどは、引き出しの中にしまっています。
■腕時計は豆皿に置く
腕時計も定位置を決めて。

倉敷意匠 kata kata の豆皿(アホウドリ)です。

他にもクマやマンドリルなど仲間がたくさん、お気に入りの豆皿です。
![]() |
倉敷意匠×kata kata 印判手 豆皿/クマ・アホウドリ94722【倉敷意匠 くま 熊 カタカタ 平皿 箸置き 豆皿 和食器 うつわ 型染め 作家 classiky 醤油皿 磁器 小皿】 価格:1,100円 |
スポンサーリンク
ちなみに・・・風水的に、毎日財布を休ませた方が金運が上がるというのを聞きかじり、実践中。

かわいいブタの貯金箱を見つけたので一緒に飾っています♪

ブタさんは3coinsで見つけました(*´ω`pq゛
こんな、こじんまりとしたアクセサリー置き場ですが、お気に入りのものが並んでいるのでちょっとした癒しの空間でもあります(*˘︶˘*)

*
11月も半ば…そろそろクリスマスツリー出さなきゃな。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
スポンサーリンク
コメントを残す