もうすぐ節分ですね。
今年も節分豆を買いました。
ところで、今年の節分の日は2月3日ではなく、2月2日だということはご存知でしょうか??
私、節分の日は2月3日で固定だと思ってました…なのでビックリ!
なぜ節分の日が変動するのか、その理由を調べてみました!
スポンサーリンク
節分とは?
もともと節分とは、「季節の変わり目」という意味です。
1年を4つの季節(春夏秋冬)に分け、それぞれ季節の変わり目をを節分としていました。
具体的には、立春・立夏・立秋・立冬をそれぞれ季節の始まりの日とし、その前日が季節の変わり目=「節分」になります。
年に4回ある節分ですが、今は立春の前日のみを一般的に「節分」といいます。
それは、1年の始まりである立春が最も重要だとされ、節分といえば立春の前日を指すようになったためです。
二十四節気(にじゅうしせっき)の一番最初の節気。二十四節気は、1年を春夏秋冬の4つに分け、さらにそれを6つに分けたもの。立春は春の始まりであり、1年の始まりの日にあたります。
暦の上では春が1年の始まり、その前日である節分は大晦日に相当するとても大事な日と考えられていたのですね。
節分とは、
新しい年が始まる季節の変わり目で、立春の前日(=冬の終わりの日)のこと。
1年の締めくくりの大切な日なんですね。(▰˘◡˘▰)
2021年の節分が2月2日なのはなぜ?
節分が「立春の前日」ということはわかりました。
では、今年の節分が2月3日ではなく、2月2日となるのはどうしてでしょう??
それは、立春を始めとする二十四節気は日にちで決められているのではなく、太陽の動きで決められているから。
年によっては、二十四節気も日にちが変動するため、立春の日も昨年と1日違えば、節分も1日ずれるのです。
■二十四節気が年によって微妙に変わる理由
1年の季節を24等分した二十四節気ですが、具体的には太陽の動きをもとに決められています。
太陽の通り道(黄道)を角度で15度ずつ24等分し、太陽がその等分された点を通過した時が二十四節気になります。
日数でいうと、二十四節気の一期間は約15日になりますが、太陽の黄道上の運行速度は一定ではないため、期間も一定ではありません。(一期間は14〜16日)
そのため、二十四節気も年によっては1、2日ほど変動するのということですね!
■二十四節気の日にちは毎年天文学的に決められて官報で発表される
二十四節気が実際に何日になるのかは、毎年天文学的に決められています。
毎年2月初めに国立天文台が官報で発表しています。
祝日などもわかります。興味がある方はぜひ!
\暦要項から今年の二十四節気がわかります/
■2月2日の節分は124年ぶり!
2021年の立春は2月3日。節分はその前日の2月2日になります。
物心ついた頃から節分は2月3日でしたが(立春が2月4日だったんですね)、
それは必ずではなく、立春は2月4日頃ということだったんですね。
節分が2月2日になるのは124年ぶり、2月3日ではないのは37年ぶりだそうです!੧(❛□❛✿)ナント!
スポンサーリンク
どうして節分に豆をまくの?
■豆まきの由来
では、なぜ節分に豆をまくのでしょう。
それは、季節の分かれ目、特に年の分かれ目(節分)には邪気が入りやすいとされていて、
昔、豆を投げて邪気や魔物(鬼)を追い払う行事が行われていたのが由来だと言われています。
1年の締めくくりの日に厄払いをして、新しい年の健康や幸福を願う意味が込められているのですね。
■豆まきに大豆を使う理由と福豆
大豆は五穀のひとつ。昔から五穀には穀霊が宿るとされていて、穀霊で悪霊を追い払っていたと言われています。
また、五穀の中で一番大きい大豆は悪霊を払うのに最適だとされていたという説があります。
また、「豆(魔目)を炒る(射る)」ために炒った豆であることが必要です。
炒った豆は「福豆」と呼ばれ、豆まきが終わったら、1年の厄除けを願い年の数だけ豆を食べます。
1年の締めくくりに、豆まきをして邪気を払い、福豆を食べることで福を取り込む意味があります。
節分に豆まきをして、新しい年の無病息災・家内安全を願いましょう。
(*´˘`*)
ちょっとしたギフトにも♪美味しくてかわいい豆富本舗の三角袋入り福豆
ここからは、おすすめの節分豆の話です⑅◡̈*
節分豆は毎年、豆富本舗の「三角袋入り福豆」です。


パッケージがツボで、すっかりお気に入りです。
1袋に大豆が5〜6個入っています。
美味しいので子どもたちも大好き。
去年は1袋でしたが、すぐなくなってしまうので今年は2袋買いました(๑´罒`๑)
毎年成城石井で買っていますが、楽天でも見つけました!
パッケージも高級感があり、ちょっとしたギフトにもおすすめです♪
![]() |
北海道産新大豆「鶴娘」を使い、手間暇おしまず4日間かけて作りました。 三角袋入り福豆 価格:540円 |
鬼つながりで美味しそうな飴を見つけました!
砂糖、オリゴ糖、水飴のみで作られているべっこう飴♡
![]() |
実店舗でリピーターの多い人気のべっこう飴 冬季限定 鬼のあしあと 価格:400円 |
ちなみに、節分の豆まきはこの三角袋ごと家の中の鬼(役)に投げて、その後おいしくいただいています。
きちんとした方法ではないですが、、、
袋ごと投げるので、拾うのも楽です。
そしてこのご時世、衛生的にも安心です。(ということにしてます^^; )
今年は小分け袋の節分豆をよく見る気がしますが…時代ですかね?
それとも偶然かもしれませんが。。
季節の節目の行事の由来を知り、季節を感じながら、健康を願って過ごしていきたいです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
スポンサーリンク
コメントを残す