明日はやっと金曜日です!
この一週間は、毎朝バタバタ(子どもたちがなかなか着替えてくれない、出がけにおもらし…などなど。)で、職場の最寄り駅に着いたら常にダッシュ‼︎
ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
毎朝、遅刻するかしないかの瀬戸際でした〜。
朝から急いでいる早足の人はいるけど、こんなに本気で走ってる人っていないよな〜と思いながら走ってました(^◇^;)
先日の無印良品週間で買ったもの
カトラリーケースを買い足してコップ置きに。
少し前、キッチンツールの収納を見直した時に、もうひとつあったらいいなと思いカトラリーケースを追加購入しました。
カトラリーを収納している引き出しに置いて、子どもたちのコップ置きに。
before
after

ちなみに、下に敷いてるのは、先日ナチュラルキッチンで購入したランチョンマットです♪
なんと引き出しのサイズにぴったりでした!
サイズがぴったり合うと気持ちがよいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
ソーダガラスの保存瓶にティーバッグを入れて、見せる収納。
ソーダガラスの保存瓶。
こちらは店頭で見つけて欲しかったもの♪

フタも外れて、口も広いので中も洗いやすいです。
パントリーに3つ並べて。

ティーバッグの保存に最適ガラス瓶。
中身は、毎日飲むため常備している2種類のティーバッグ
・水出し緑茶
・ルイボスティー
を入れて。
一番右の瓶には特に決まったものを入れず、その時々で。
今は、無印で見つけたルイボスティー×レモングラス。レモングラスの香りがよく美味しいです。ハーブティ好きにはうれしいコラボ!
しかも水出しなので手軽(๑´罒`๑)
ピータッチでラベルも貼って完成です!
そろそろ私は温かいお茶を飲もうと思ってますが、夫は年中冷茶です^^;
before
after

とりあえず位置も変えてみました。
次男が何でもいじってしまい、ガラスだと危ないので上に上げました。
画像だとわからないですが、beforeは1歳半の次男も手が届く位置。(これまで何度かティーバッグが入ってるフレッシュロックのフタを開けていじってました…)
afterは大人の目線くらいの高さです。
開閉はフレッシュロックの方が楽かもしれないです^^;
見た目はガラス瓶の方が好きです。
キッチンスポンジと柄付きスポンジ
キッチンで使うスポンジ類。

どちらもまだ使っていないので、使い心地はわかりませんが、白いスポンジを探していたので、見た目は好みです!白いスポンジって意外にないんですよね。
クチコミもなかなかいいので期待しています♪
今使っているスポンジがヘタってきたら替えるつもりです。
柄つきのスポンジも、今までは100円ショップの濃いピンクのものを使っていました。
色が派手だし、長すぎるし、何とも言えない感じでした( ̄^ ̄)ゞ
やっと、この何とも言えない感じから解放されます笑
さすが無印良品!シンプルですよね。
使い心地はまた今度・・・(*´꒳`*)
*
本日もお読みいただきありがとうございました。