こんにちは。
無印のお店で目にしてから、気になっていたメイクパレット。
早速使ってみました♪
スポンサーリンク
無印良品のメイクパレット
無印のメイクグッズを使うのは初めて。
手持ちのアイカラーを使い切ったので、メイクパレットを試す前に、まずは一足先にアイカラーを試してみました。
それがなかなかよかったので、気になっていたメイクパレットを使ってみることにしました。

今回購入したのはメイクパレットMサイズ。
そして、
・UVルースパウダー
・チークカラー
・アイカラー用チップ
・チークカラー用ブラシ
・スポンジ
これらと、後は既に使っているアイカラーをまとめて収納できるのはうれしい!
スポンサーリンク
メイクパレットのサイズを選べて楽しい
メイクパレットのサイズ展開も3種類。
※()内は参考までに。
・Sサイズ(アイカラー4色タイプだと4つ分、ファンデーションだと2つ分)
・Mサイズ(アイカラー4色タイプだと6つ分、ファンデーションだと3つ分)
・Lサイズ(アイカラー4色タイプだと9つ分、ファンデーションだと3つ分+アイカラー4色タイプ3つ分)
サイズは悩んでしまい、2度ほどお店に次男を連れて行きウロウロ。
ある店舗ではSサイズが売り切れで在庫がなかったのですが、次に行った別の店舗ではサイズが揃っていました♪
「お母さん!この前なかったのに今日はあるね!」と次男。
母が、あーでもないこーでもない、Sサイズがない、なんて言っていたのをしっかり覚えてたのね(^_^;)
近くにいた店員さんが、幼いわが子に向かって「いつもありがとうございます」と話しかけてくれました。優しい.。.:*♡
息子も嬉しそうでした(*˘︶˘*)

悩んだ末に決めたMサイズ。
スポンサーリンク
メイクパレットの使い心地

ちょっとだけブラシが重なってしまうけど、ちゃんと閉まりました。

細々したものをひとつにまとめることができて、化粧ポーチの中もスッキリするし、メイク時間の時短にもなると思いました。
パズルのように組み合わせて、選ぶ楽しさもあり♪
さすが無印( *´艸`)
とても満足しています。
*
最近、ところどころで春の訪れを感じるようになりました。
近所の公園でも早咲きの桜が咲き始めていました。
もうすぐ卒園、卒業の季節。
この時期は昔から、なんだか胸がきゅーっと切なります。
今年もそんなことを感じながらこの季節を過ごしていきます(*´ェ`*)

*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
スポンサーリンク
コメントを残す