こんにちは。
先日、無印良品週間がありました。
無印には欲しいものがたくさんあって、毎回良品週間が待ち遠しい(๑´罒`๑)
ちょこちょこ買ってしまいます。
無印良品週間で買ったもの
今回買ったものはこちらです↓

・ポリエステル綿麻混ソフトボックス
・アルミ洗濯用ハンガー 幅33㎝
・MDF小物収納 1段
・木製 角型トレー
・アルミフック マグネットタイプ
スポンサーリンク
洗面所の収納で使いたいソフトボックス
洗面所の収納を見直したくて、サイズと素材で選んだのがソフトボックス。

使わない時は折りたためるので、省スペースになって良いです。
布製だけどしっかりとしたつくりです。
内側がコーティングされているので、湿度が高くなりがちな洗面所で使うのになんとなく安心な気がします。
今回、取っ手が付いているところも決め手でした。
まだ洗面所収納の見直しに取りかかれていませんが、このソフトボックスでスッキリできたらいいなと思います(*⁰▿⁰*)
小さいサイズのアルミ洗濯用ハンガーは子ども用ハンガーとして
子ども服のトップスはハンガーにかけて収納しています。
少し前に、これまで使っていたプラスチック製のハンガーから、試しにアルミ洗濯用ハンガーに変えてみたところ、クローゼットがスッキリしました。
お試し期間を経て、子ども用のハンガーをアルミハンガーに替えることにしたので、今回追加で購入。

アルミフック(マグネット)も洗面所で使用予定です。
シンプルな形が気に入っています。
幅も33㎝なので子ども服にちょうど良いです。
スポンサーリンク
木製トレーは毎日の子どものハンカチ・ティッシュ置きに

キッチン用品の14㎝×14㎝のトレー
小物置きにも良さそうな木製トレーは、子ども用に。
小学生の長男が毎日持っていくハンカチとティッシュ。
トレーはランドセル置き場にしているスタッキングシェルフの上に置き、ハンカチ・ティッシュの一時置き場として使っています。


ティッシュはポケットの中でクシャクシャになるのでケースが必須です( ¨̮ )
帰ってからティッシュをポケットから出してトレーに置き、翌日のハンカチをセットしたら完了!
子どもにとっても、「定位置」があるとすんなり習慣化できるようです。
それまでは、ポケットに入れたまま洗濯してしまうこともしばしばあったので、それを防ぐためにも効果あるかなと思っています(*´˘`*)
スポンサーリンク
これからいろいろと収納の見直しをしなくては。
*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
コメントを残す