こんにちは。
最近やめたこと。それは、洗面所の手拭きタオル。
今までは日常的に家族で使っていた手拭きタオルですが、コロナの感染予防の観点から、タオルの共有やめることにしました。
スポンサーリンク
手拭きタオルの代わりペーパータオル。タオルホルダーは無印良品のアクリルボックス!
手拭きタオルをやめて、ペーパータオルを使うことにしました。
ペーパータオルホルダーは無印良品のアクリルボックスとペーパータオル用フタにしました。

やはり無印良品はシンプルでgood!
早速ペーパータオルをセットして、洗面所に置きます。

もともと子どもたちの歯ブラシを置いていたところに置いてみました。

歯ブラシスタンドはとりあえず手前に置いてます…

スポンサーリンク
ペーパータオルに変えてよかったこと
手拭きタオルをペーパータオルに変えて、よかったー!!と思っています。
その理由は、
・タオルの洗濯、取り替え作業がなくなり楽になった!
・衛生面も安心!
だからです(▰˘◡˘▰)
たかがフェイスタオル一枚でも、「洗濯」「仕舞う」「取り替える」という作業がなくなるだけで、随分と楽に感じます♪
そして、意識して手洗いをするようになったこの1年近く。手洗いの頻度も増え、その度タオルで拭く×家族分となると、もはやそのタオルはきれいなのか⁉︎と衛生面の不安も感じていました。
その点、ペーパータオルは一回一回使い捨てなので、衛生面的にも安心です◎

無印良品のアクリルボックスは透明で圧迫感もなく、スッキリ置けます。
クリアな分、水滴などの汚れが気になるので、手を拭く都度、そのペーパータオルで水滴を拭き取っています。
ペーパータオルに変えてよかった٩(ˊᗜˋ*)و
あと、気になるのはトイレ。
わが家のトイレには、残念ながら無印良品のアクリルボックスは置けなそうなので、何かいいペーパータオルホルダーを探し中です!
スポンサーリンク
*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
コメントを残す