こんにちは。
以前に見直したコンロ下の引き出しの収納。
今回は、コンロ下にあるもう一つの引き出しの収納を見直しです。
コンロ下の収納(浅い引き出し)
コンロ下の低い位置にある一番下の引き出しは高さのない引き出し。
こちらには、食品のストックを収納することにしました。
■コンロ下の浅い引き出し収納・前
以前は、お弁当箱や水筒を収納していましたが、少し前に収納見直して、それらは違う場所へお引っ越し。引き出しがひとつ空いたので、こちらには食品のストックを収納するようになりました。
以前の様子↓
ちなみにお弁当箱収納の記事はコチラ↓
■収納したい食品のストック
食品のストックとは、油や醤油などのボトル類以外でストックしているものはこんなものです↓
・ティーバック(緑茶)
・ティーバック(ルイボスティー)
・海苔
・だし用の煮干し
・小麦粉、パン粉、片栗粉
・チューブ入りのしょうが、にんにく、わさび、からし
・胡麻
・ポン酢
・その他細かいもの
ティーバックや海苔など、かさばるけど平べったいものは、高さのない引き出しにちょうどいいです。
ストック品=しょっちゅう引き出しを開け閉めするわけではない、ので、この場所が合っている気がします。
スポンサーリンク
引き出し内は簡単に100均のケースで仕切る
■100均ケースでざっくり収納
引き出し内の仕切りは100均のケースを使いました。
ちょうどB5サイズが入る浅いケースを3つ、奥の空いたスペースには細長いケースを3つ。
B5サイズのケースはきれいに横に3つ並べることができました!
奥のケースはやや余白ができてしまいましたが、よしとします(๑• ω •๑)
早速、収納してみました。
浅いボックスの一番左には海苔、だし用の煮干しを。(夫が毎朝煮干しから出汁をとり、味噌汁を作っています。私は真似できない…)
真ん中のケースにはティーバック類(緑茶とルイボスティー)、
右側のケースは、小麦粉、パン粉、片栗粉、胡麻のストック置き場です。(普段使っているものはフレッシュロックやガラス瓶に詰め替えて冷蔵庫保存中)
奥の細長いケースにはまとめ買いしているポン酢のストック(100均のケースの幅が少しだけ合わず残念!)と、しょうが、にんにくなどのチューブ調味料。
その他細かいもの(ドライイーストやゼラチンなど)は頻繁に使わないので、こちらにまとめて置いています。
まとめ
この引き出しは、取り出す頻度も低め、かつ、わりと大袋の食品ストックを収納しておく引き出しなので、ざっくり場所が決まっていればOKとしました。
ざっくり収納というゆるいルールだけど、
・きちんとケースで仕切りを作る
・場所はきちんと決める
ことで、時間が経った今でも以前のようなごちゃごちゃにはなっていません(▰˘◡˘▰)
お弁当箱が入っていた時から比べるとだいぶスッキリしました!
ストックの数も管理しやすくなりました。
ちょうどいいケースを探すのに色々悩みましたが、なんとか落ち着いてよかったです(▰˘◡˘▰)
スポンサーリンク
*
本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*
コメントを残す