収納はワンアクションが大事!キッチンの日用品収納を見直し

こんにちは。

収納について考えるときに大事にしていることは、

・見た目をスッキリさせること

・収納するモノ・量を把握できていること

・動線を考えること

・出し入れしやすいこと

こんな感じでしょうか。

そして、ずぼらな私には出し入れしやすいこと」がとっても重要。

ちょっとめんどくさい収納だと、結局ぐちゃぐちゃになってしまうので。。

何度も同じ失敗を繰り返し、やっと気づきました…(^^;;

日々の中で少しでもストレスを感じたら「変えた方がいい合図かも!」と思って、収納を見直すことも大切だなぁと感じています。

少しだけストレスを感じながらもそのままにしてきたことのひとつが、キッチン周りの日用品のストックの収納。

ささいなことだけど、ワンアクション収納にしたことでプチストレスから解放されました♡

取り出しにくかったキッチン日用品のストックたち

洗剤やスポンジなどキッチン周りの日用品。

そのストックたちはパントリーの角の奥が収納場所です。

キッチン収納

右奥のカゴの中が収納場所。

収納しているもの↓

・食器用洗剤(詰め替え用)

・食洗機用洗剤(詰め替え用)

・ハンドソープ(詰め替え用)

・メラミンスポンジ

・排水溝水切りネット

・あみたわし

 

手前には無印のパイン材の収納ボックスがあり、ちょうど死角になっている場所で、非常に取り出しにくいところ。

角の見えないところにニトリの整理棚を置いて、棚の上にはカゴ(無印のステンレスバスケット)を。その中にキッチン用の洗剤類やメラミンスポンジ、水切りネットなど細々したもののストックを入れています。

無印のステンレスバスケットはこれらを収納するために購入したもの。

高さもあってボトルなどもきちんと入るし、中身も見えて使いやすいバスケット。

でも、奥の出し入れしづらい場所に高さのあるバスケットを置いてしまったことで、カゴを傾けても取りづらく、取り出すのにわざわざ手前のボックスを引き出してからカゴごと取り出して…と何アクションもしなければならず、その時にプチストレスでした…。

カゴを傾けても取りづらい!!

 

デッドスペースを有効に…と思ってしたことが、裏目に出ました(^_^;)

でも、スッキリ収納=カゴに入れるとスッキリする、というある種の思い込みにより、ストレスを感じていても改善した方がいいということに気づかなかったんです。

カゴもこのためにせっかく買ったし、という思いもあったかも…ε-(´∀`; )

そして、やっと見直すことにしました。というか、気づきました٩( ‘ω’ )و


カゴを取っぱらいワンアクションで取り出せる形に

とりあえず、高さが邪魔をしていたカゴを取っぱらうことにしました。

洗剤のボトル類は棚の上に直置きに。

袋に入っているメラミンスポンジや水切りネット、あみたわしなどは背の低いボックスに。

「カゴに収納しなければならない」というこだわりをやめた!

 

ボトルはすぐ取れるようになり、袋類も仕切り程度のボックスに入ってるだけなので、すぐ取り出せる!

カゴを取っぱらうという些細なことだけで、プチストレスから解放されるとは(▰˘◡˘▰)

正面から見ると、ボトルが見切れていますが(笑)

正面から少し見えてしまうけど、そこは良しとしましょう(๑´罒`๑)

頻度の少ない浄水器カートリッジ(3ヶ月に一度の取り替え)と45Lゴミ袋は棚の下の引き出しへ。←取り出しにくい場所だけど、めったに使わないものなので仕方なく(´−`)

 

今まで謎にカゴ収納にこだわっていたけど、それを取っぱらったらすごく楽〜になりました!

やっぱりアクションは少ない方がいい。

と改めて思いました(▰˘◡˘▰)

ちなみに、撤去した無印のステンレスワイヤーバスケットはその後、リビングで活躍中!
子どもたちが連絡帳や宿題のドリルなどを入れています♪

\どこでも使える無印のステンレスバスケット/

【無印良品 公式】ステンレスワイヤーバスケット1 約幅26×奥行18×高さ18cm

価格:1,290円
(2023/1/23 18:45時点)
感想(3件)

本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください