100均の仕切り板を使って靴下収納を見直し

こんにちは。

少し前になりますが、靴下の収納を見直しました。

靴下収納については、以前も記事に書いたことがあるのですが、微妙に無駄なスペースができていたので、それを改善することにしました。

以前の記事はコチラ↓

【靴下の収納】100均のケースを使ってスッキリ!

2018-09-06

改善するのに試したものは、100均の仕切り板。

今まで悩んでいたのは何だったのだろう・・・と思うくらいスッキリできました。

 

100均の仕切り板で無駄なスペースをなくして靴下収納を改善!

靴下収納のベースは無印良品のポリプロピレンケースを活用

靴下収納のベースは無印良品のポリプロピレンケースの引き出し・薄型です。

昔、深型を使っていた時期もありましたが、靴下には薄型が使いやすいです。

この中をよりよく整理したい!というのが今回の目的でございます。

【無印良品 公式】ポリプロピレンケース引出式・薄型・縦(V)約幅26x奥行37x高さ9cm

価格:790円
(2022/3/13 14:46時点)
感想(4件)

\無印良品はロハコで購入できます!/

ケースの中の仕切り用に100均で仕切り板を購入

実を言うと、今まで「仕切り板」は何度か買ったことはあるものの、上手に扱えずあまり期待していませんでした。

でも、ダメ元でまた購入(^_^;)

100円なら失敗してもいいかな、、と。

無印良品のポリプロピレンケースの深さに合わせたもの(引き出しの高さが9㎝なので、高さ6㎝の仕切り板)をチョイス。

最初3セット購入しましたが、最終的に6セット?それ以上?必要でした。

 

ケースに合わせて仕切り板をカット

カットした後はこんな風にケースのサイズと、靴下のサイズに合わせて組み合わせるだけ。

仕切り板を十字に組み合わせただけだと、どうしてもスペースに余りが出てしまい、仕切り自体が動いてグラグラで不安定。(←これが苦手でした…)

そこで、枠で囲む感じで仕切り板をセットしたところ、ケース内にピッタリ収まりました!

今まで物足りなく思っていたのは、このピッタリ感がなかったからだ!と、気づきました。(遅っ)

仕切り板は多めに使うことにはなりますが、このピッタリ感のためにはある程度の枚数は必要ですね(๑´罒`๑)

こんな感じに出来上がりました♪

あとは靴下を入れるだけ(▰˘◡˘▰)

スポンサーリンク

スッキリした靴下収納♪

私の靴下収納はこちら↓

靴下収納

靴下は丸めて入れるだけ♪

 

ついでに、ガードルなどの収納にも(๑´罒`๑)

こちらはスペースを広めに。ガードルやタイツ用。

 

子どもたちの靴下収納も、この機会に見直しました。

靴下収納

向かって右が兄、左が弟。

子どもたちもごちゃごちゃに入れていた時よりも、断然靴下を選びやすくなったようです。



靴下収納を見直して改善されたこと

引き出しのスペースをきっちり仕切り板で区分けたことによる効果がありました♪

それは、

・靴下を選びやすく(取りやすく)なった!

・靴下を無駄に買わなくなった!

この2点♡

靴下を選びやすくなったというのは、自分が実感。子どもたちを見てもそう思います。

そして、靴下を無駄に買わなくなったのも事実!

なぜなら、

スペースを仕切って一組ずつ入れることで全体の数を把握できる。

➡︎それに収まる数しか持てないという意識が生まれる。(新しいものを一つ買うということは、今持っているものを一つ捨てるということ!)

➡︎無駄に買わなくなる!

これって、無駄遣いしないための基本のカタチだと思っています。

たかが靴下収納、されど靴下収納。です♪

靴下収納はこれで確立された気がします。

この調子で、まだ見直せていないものを見直していけたらいいなぁと思っています(*´艸`*)

本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*



スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください