学校からのお便りの整理方法

こんにちは。

長男も小学校に入学して半年以上が過ぎ、早いものでもう後半戦です。

学校が終わると放課後は学童クラブで過ごし、家に帰ればあーでもないこーでもないと言いながら毎日の宿題をこなし(ペースにかなり波あり!(´Д`|||) )バタバタの日々ですが、なんとか過ごしています。

家族もこのリズム(というか、雰囲気というか…)に慣れてきたかな〜という感じです。

子どもが小学校に入学して、まず大変だ〜と思ったのは、お便り(プリント)の多さ!Σ(´Д`)

そう言えば、自分の子どもの頃も、学校からのお便り(学級だより、保健だよりなど)たくさんあった気が…。そして、親に渡し忘れて怒られるということもしょっちゅうだったような。

はるか遠い記憶がほんのり蘇りました。

入学説明会からたくさんの書類を持ち帰り、その後も毎日のように持ち帰ってくるお便り・プリント。

どう整理していけばよいのかということまで及ばず、提出しなければいけないものや準備しておかないといけないものなど、ひとつずつ片付けていくことで精一杯でした。

次第に、なんとなくそのリズム(お便りの多さ^^;)にも慣れてきて、それぞれのお便りがいくつかに分類できそうだということに気づきました。

現在は、自分なりのルールのもと、お便りを整理するようになりました。

今日はその整理方法についてです(´∀`*)

スポンサーリンク

学校からのお便りは4つに分類

溜まったお便りをまずはいくつかのグループに分けてみた結果、4つに分類できました。

①年間を通して保管しておきたいもの

②直近で必要なもの

③一定期間保管しておきたいもの

④不要なもの

それぞれのグループの保管方法はこのようにしています↓

①「年間を通して保管しておきたいもの」 はファイリング

年間スケジュール、連絡網、名簿、入学の手引きなど、しょっちゅうは見ないけど重要なもの。

これらはファイルに入れて保管しておきます。

“団体ごと”にファイリング。

中でもよく確認する「年間スケジュール」は、ファイルを開かずに表紙もしくは裏表紙から直接見えると便利なので、カバーも透明なものが使いやすいと思います。

ファイルも、"団体"ごとに分けた方が混乱しないので分けました。

わが家の場合…「小学校」「PTA」「学童クラブ」「学童クラブの父母会」の4つのファイルを作り、それぞれ関係書類を保管しています。

スポンサーリンク

 

②「直近で必要なもの」は目につく所に貼っておく

学級だより、参加予定の各行事のお知らせなど、日程や持ち物など忘れてはいけない大事なことが書かれているもの。

これらは、何度も見返したり確認したりするので、目につく場所に貼っておくのが便利です。(わが家の場合はキッチンのパントリーの壁に貼っています)

左が兄、右が弟のスペース。

この種類のお便りが常に数枚ある状態なので、学級だよりを1番上に、その下は日程の日付が近い順に重ねて貼っています。日程が過ぎたものは処分します。

ラ・ルースのパンチングボードは、ピン・マグネット両方使えて便利です(*´ω`pq

ラルース パンチングボード

アップで撮り過ぎました(^_^;)

Lサイズは60㎝×45㎝。横にしてA4サイズの用紙(縦)を横に二つ並べても余裕があります。

長男が保育園児だった時に購入し、当時はそれほど貼るものもなく、ちょっと大きいかな〜と思ったけど、おそらく小学生になったら使うだろうとLサイズにしました。

結果、Lサイズで正解٩(ˊᗜˋ*)

このサイズにして良かったです。

ピン・マグネット両方対応できて便利。

可愛いマグネットもありました。

わが家で使用しているものです⑅◡̈*

 

③「一定期間保管しておきたいもの」は簡易ホルダーに一時保管

②ほど重要でないもの。参加予定はないけど日程が記載されているものや施設の予定表(カレンダー)など。

これらは、目を通した後に簡易ホルダーに一時的に保管しておきます。

無印の再生紙ペーパーホルダーを使用。

参加予定のないものも、もしかしたら急遽参加することになった…ということもなきにしもあらずなので念のため。

期間が過ぎたものは処分して、月一で見直すなど溜め込まないことがポイントです。

 

④「不要なもの」は目を通したら処分

目を通して「不要」と判断できたものは、すぐに処分してしまいます。主にチラシなど。

 

お便り類の保管場所は一箇所にまとめる

一番確認するお便りをキッチンの壁に貼っているため、その他の書類もキッチンに保管しています。

無印の持ち手つきファイルボックスに入れて

 

パンチングボードのすぐ横に保管。

 

それでよいのかどうか…わかりませんが、お便り類を一箇所にまとめた方が管理しやすいと思ったので(*´ェ`*)

なので、パントリーの棚の一箇所だけ、キッチンとは関係ないものが置かれている状態です(^_^;)

「貼るもの」「捨てるもの」以外は無印の持ち手つきファイルボックスに。

ダイニングで作業することもあるので持ち手つきファイルボックスは重宝しています♪

*

お便りは、持ち帰ってきたらすぐに目を通して仕分けることがポイント!だということを痛感しました。

すぐに整理しないと次から次へと来るのでまたわけがわからなくなってしまうので(´−`)

 

ちなみに、習い事のカレンダーは100均のカードケース(ハードタイプ)に入れて、同じボックスに保管しています。

まだ習い事も週一回のスイミングだけなので、それで事足りていますが、今後習い事が増えて比重が大きくなるようなら、また考えようと思います。

そして、毎月の献立表も悩みどころで、今は学年だよりに重ねて壁に貼っていますが、いい案がないか検討中です。。。o(゚^ ゚)

こんな感じで自分なりに整理していますが、改善した方がよいものがあれば都度見直そうと思っています(*´ェ`*)

*



スポンサーリンク

本日も最後までお読みいただきありがとうございました⑅◡̈*

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください